めいどいんマキノ
マキノ駅前おさんぽ市にいらっしゃっせ~
マキノ駅前物産会館へようこそ







マキノ駅前にある物産会館(正面右側)
まちづくりを通じて育まれている地元物産のアンテナショップです!
(マキノ駅から琵琶湖へ70m右手)
(マキノ駅から琵琶湖へ70m右手)
4百年の伝統 カクニ醤油
清酒 竹生嶋
琵琶湖の眼前に浮かぶ竹生島の名をとった地酒は明治初期創業
伝統3百年の竹手作業 近江扇子
男子・女子用の涼をとる夏扇から、舞扇、飾り扇など新しいセンスの近江扇が大変珍重されています。
高島ちぢみ(高島クレープ・楊柳)は江戸時代から生産され継がれた独特の製品
高温多湿な日本の風土に適した被服素材は爽やかな着心地
炭窯復活からの“国境炭焼きオヤジの会”手づくり逸品コーナー
その名も「夢炭ムータン」は只今商標登録出願中!
木炭・竹炭・炭アレンジ・木酢液...そして手づくり夢炭石けんなど高島最北の村おこしが今熱い!
木炭・竹炭・炭アレンジ・木酢液...そして手づくり夢炭石けんなど高島最北の村おこしが今熱い!
~高島ビジネスプランオーディショングランプリ受賞作品~
コンフィチュール樹樹さんのガーデンハックルベリージャムは、ブルーベリーの約4.5倍のアントシアニンが含まれたとってもフルーティーな美味しさ!
高島名物でっち羊羹
田舎から丁稚奉公へ出る子供らに母が作って持たせたお菓子だったことが言われの代表的な郷土菓子。「栗でっち羊羹」は全国菓子大博覧会金賞受賞(平成10年)の逸品です!
~お茶処マキノ~
上緑茶に玄米茶、そして地域づくり事業から生まれたマキノの紅茶まティーがすっきり美味しい
高島トレイルマップ、ガイドブックも取り扱ってます!
約80㌔の高島トレイルの詳細地図です。
ガイドブックもおともしていただくと、更に楽しい山歩きとなるでしょう!
ガイドブックもおともしていただくと、更に楽しい山歩きとなるでしょう!
敦賀&若狭の情報コーナーも...
ここから30分で行ける福井県敦賀市や若狭エリアの情報も発信!
お立ち寄りください!マキノ駅前の物産販売コーナーへ
まティーやホットコーヒーを飲みながらゆっくりお話でもしていきませんか!
ちょっと一服!かき氷もやってますよ~
そしてメタセコイア並木などマキノ満載の地域情報もディスプレーでご覧ください。
めいどいんマキノからのお知らせ
2019-09-28
2016-08-08
2014-06-15
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
10月27日もこうなる!恒例の「マキノ駅前おさんぽ市」の様子です
“3時間だけの歩行者天国”
毎年2500人以上が参加する10月第3日曜日開催のびわ湖高島栗マラソン!
この日に合わせマキノ駅前にて賑わいと安らぎの交流市を開催しています!
毎年、秋晴れの下でにぎわい市やステージイベント、こどもカフェに軽トラ市・・・
マキノ駅から琵琶湖へとまっすぐに続く中央通りは歩行者天国となって大賑わいの一日となってます!
この日に合わせマキノ駅前にて賑わいと安らぎの交流市を開催しています!
毎年、秋晴れの下でにぎわい市やステージイベント、こどもカフェに軽トラ市・・・
マキノ駅から琵琶湖へとまっすぐに続く中央通りは歩行者天国となって大賑わいの一日となってます!
高島北の玄関口“マキノ駅前広場”では・・・
高島市内のハンドメイド作家さんたちによるクラフト市でお出迎え!
軽トラ市に水源の里集落からの出店者が集結!
おらが村のPRと交流を目的に高島市内から水源の里集落からの軽トラ出店で賑わいました。夢炭(ムータン)、開田の荘から新米のおにぎり、おっきん椋川PR、無農薬有機野菜、たかしま醗酵文化のひとつカクニ醤油そしてなどなど...ファミリーレストランのお二人も興味津津!
子どもたちも売り子に!!
地元中学生のカフェも登場。「びわます燻製ころすけはいかがですか~!」
アミューズメント公園では食の提供!
滋賀に住みます芸人「ファミリーレストラン」も各ブースをレポートしてくださいました!
こちらはロケットストーブ作り体験!
市民エネルギーたかしまさんによる木の駅プロジェクトと省資源エネルギー活動をマキノ駅前かまどベンチ横で展開!
軽トラ市のPRにこども達も一役担います。
湊町海津の伝統あるカクニ醤油を地元の小学生が熱心にPRです。
新米コシヒカリの秤売りですねえ...
電車での来場者や観光客にはとってもありがたい新米の秤売りを軽トラ市で!
“椋川のおばあちゃんの漬け物”
やっぱり田舎のおばあちゃんから漬け物の漬け方習うのが一番ですよねえ。
寛平兄さんとキャッフィーの劇的対面が!!
マラソンランナーとしても有名な間寛平兄さん(ゆるキャラです)とキャッフィーが歩行者天国で初のご対面となりました。寛平兄さん思わず感激!
秋空ステージイベントがとても清々しかったです!
地元ファミリーバンドの演奏、フラダンス、ドラム演奏にグループサウンズの歌声などなど。高島観光大使にも任命されている滋賀に住みます芸人「ファミリーレストラン」も登場で会場は大賑わいの一日となりました。
秋空ステージイベントがとても清々しかったです!
地元ファミリーバンドの演奏、フラダンス、ドラム演奏にグループサウンズの歌声などなど。高島観光大使にも任命されている滋賀に住みます芸人「ファミリーレストラン」も登場で会場は大賑わいの一日となりました。