“3時間だけの歩行者天国”
毎年2500人以上が参加する10月第3日曜日開催のびわ湖高島栗マラソン!
この日に合わせマキノ駅前にて賑わいと安らぎの交流市を開催しています!
毎年、秋晴れの下でにぎわい市やステージイベント、こどもカフェに軽トラ市・・・
マキノ駅から琵琶湖へとまっすぐに続く中央通りは歩行者天国となって大賑わいの一日となってます!
高島北の玄関口“マキノ駅前広場”では・・・
高島市内のハンドメイド作家さんたちによるクラフト市でお出迎え!
軽トラ市に水源の里集落からの出店者が集結!
おらが村のPRと交流を目的に高島市内から水源の里集落からの軽トラ出店で賑わいました。夢炭(ムータン)、開田の荘から新米のおにぎり、おっきん椋川PR、無農薬有機野菜、たかしま醗酵文化のひとつカクニ醤油そしてなどなど...ファミリーレストランのお二人も興味津津!
子どもたちも売り子に!!
地元中学生のカフェも登場。「びわます燻製ころすけはいかがですか~!」
アミューズメント公園では食の提供!
滋賀に住みます芸人「ファミリーレストラン」も各ブースをレポートしてくださいました!
こちらはロケットストーブ作り体験!
市民エネルギーたかしまさんによる木の駅プロジェクトと省資源エネルギー活動をマキノ駅前かまどベンチ横で展開!
軽トラ市のPRにこども達も一役担います。
湊町海津の伝統あるカクニ醤油を地元の小学生が熱心にPRです。
新米コシヒカリの秤売りですねえ...
電車での来場者や観光客にはとってもありがたい新米の秤売りを軽トラ市で!
“椋川のおばあちゃんの漬け物”
やっぱり田舎のおばあちゃんから漬け物の漬け方習うのが一番ですよねえ。
寛平兄さんとキャッフィーの劇的対面が!!
マラソンランナーとしても有名な間寛平兄さん(ゆるキャラです)とキャッフィーが歩行者天国で初のご対面となりました。寛平兄さん思わず感激!
秋空ステージイベントがとても清々しかったです!
地元ファミリーバンドの演奏、フラダンス、ドラム演奏にグループサウンズの歌声などなど。高島観光大使にも任命されている滋賀に住みます芸人「ファミリーレストラン」も登場で会場は大賑わいの一日となりました。
秋空ステージイベントがとても清々しかったです!
地元ファミリーバンドの演奏、フラダンス、ドラム演奏にグループサウンズの歌声などなど。高島観光大使にも任命されている滋賀に住みます芸人「ファミリーレストラン」も登場で会場は大賑わいの一日となりました。